

養成乗務員のステップ

和光交通では、「日本一のプロタクシードライバー」へ向けて、
未経験者でも9のステップを平均10日 (個人差があります)で養成いたします。
初乗務目指して、一緒にがんばりましょう!


![]() ![]() 面接はお互いに大変貴重な時間です。 人生の分岐点になるわけですから当然ですよね。 面接担当者は誠心誠意、会社の理念、コンセプト等について情熱的にご説明いたします。 「よし! 自分も同じ気持ちで頑張ろう!!」とご賛同いただけた方、ぜひ当社へ! 面接には時間に余裕を持ってお越し下さい。 ![]() |



![]() ![]() 総合教育ではタクシーについての基礎知識から始まり、専門的な知識(運賃メーター、 関係省令、介護タクシー、子育てタクシー等)に至るまで、タクシー乗務員が初めての 方にも解り易く教育いたします。 また会社の理念、コンセプト、事業計画等について、 またサービスの本質等について十分時間をかけ学びます。 ![]() |



![]() ![]() 徹底的に学びます。 特に主要駅への道順や、配車先のポイント(目標)等、安心して 営業ができるまで指導します。 でももし分からない場所があっても安心してください。 最新のGPSシステムにより適切に誘導いたします。 ![]() |



![]() ![]() 日報とは一日の運行状況、運賃メーター指数、売上等を正確に記入する大切な書類です。 誤りのないよう十分理解できるまで指導します。 ![]() |



![]() ![]() お客様の命を預かるタクシーにとって、運行前点検はとても重要です。 整備管理者が見落としのないようにポイントをしっかりと指導いたします。 ![]() |



![]() ![]() 配車センターにおいてベテランのオペレーターから、 当社の最新のGPS配車システムについてその概要を学びます。 配車を実際に体感しながら、 乗務にその経験や知識を生かします。 ![]() |



![]() ![]() 洗車はお客様に快適な車内をご提供するためにとても重要な作業です。 快適な車内の提供は、 お客様への大切なサービスのひとつでもあります。 そのために適切なタクシーの洗車方法を指導いたします。 ![]() |



![]() ![]() エリアナンバーワンを目指す私たちにとって接客は生命線です。 乗務員がお客様に最高の接客を提供できるよう、ドアサービス、傘差しサービス等、あらゆる 場面を想定して懇切丁寧に指導いたします。 ![]() |



![]() ![]() 教官(管理者)が同乗し、 実際に一般のお客様をお乗せして行う教育です。 最初の挨拶、乗降時のドアサービス、 雨の日の傘差しサービス、行き先の尋ね方、運賃の 収受、 メーター器の取り扱い、忘れ物の確認方等、 本番運行と変わらない実習の中で、 一 流のタクシードライバーとして最後の仕上げをいたします。 ![]() ![]() |
